片面張替修理でお持ち込み頂きました。
昭和57年に当店で製作した県内の高等学校の太鼓です。
前回の張替修理は他店にて行われたようです。
金具が少しグラついているので革を外した際に固定し直さないといけません。
破けた革の隙間から太鼓の中を覗いてみると ?
金具の足の部分に何か塗ってあります。
もう片方の太鼓にも塗ってあります。
きれいに取り除けるといいのですが…
こちらは現在作業中の県内の神社の太鼓です。
太鼓内部に書き込みがありました。
昭和47年に当店で張替修理をしております。