続くんですよね~

例の革が鋲ではなくリベットで固定されている、海外製の太鼓です。

 

今回はどうしても太鼓の台数が必要とのことで、修理を引き受けました。

お客様立会いのもと革を切り取り、内部をご確認いただきました。

リベットを打ち込むための下穴でしょうか?

なんだか、怪しい釘が打ってあります。

釘が打ってある部分の胴の表面を確認すると、四角く怪しいラインが見られます。補修跡のようです。

気合を入れてリベットを抜いてみました。

じゃーん、こんな感じです。

うた口の厚みに驚きです。

もちろん、このまま革を張る訳にはいかないので、加工が必要です。

大きさは違いますが、和太鼓との比較です。

通常の和太鼓はこんなものです。

それに比べて、激厚ですね。

 

このように見た目は太鼓なんですが和太鼓と比べると・・・・

ご覧のように作りも雑ですし、もちろん革もしっかり張られていないので

良い音がでるはずもありません。

 

お客様も、張替えができるかどうか不安に感じておられましたが、

お引き受けしたからには、きちんと使用できるように頑張ります。

 

このような感じに仕上がりました。

厚塗りの塗装を研磨してはがし、ニスを塗り直しました。

 

お客様にも大変お喜び頂きました。