3月も中旬を過ぎ4月がすぐそこに迫っております。
早目に作業に取り掛かるよう心掛けておりますが、やはり年度末はお急ぎのご注文やお問合せもありバタバタとしております。
写真は佐賀県の唐津くんちで使われている太鼓です。
なかなか味のある外観です。
胴体内部に書かれた修理履歴によると作られてから130年以上は経っている太鼓です。
胴にも傷みが見られましたが順調に作業が進み無事に革を張り終えました。
こんな感じで仕上がりました。
末長く大切に受け継がれていくことを願っております。
次はこちらの太鼓が控えております。
長崎くんちで使われる太鼓の張替修理です。
小倉祇園太鼓の張替修理も控えております。
念佛太鼓の修理もなんとか年度内に間に合いそうです。
その他、新調のご注文、ちょっと手のかかるフチ欠け修理、長崎ペーロン用の革の準備等々
がんばりまーす。